第80番札所
天平13年(741年)に聖武天皇の詔勅により全国に建立された国分寺の一つで、行基が千手観音を安置して開創したといわれる。奈良時代に建てられたものは現在では残っておらず、旧国分寺跡は国の特別史跡に指定されている。 現在の本堂は鎌倉時代後期のもので、本尊の千手観音立像、銅鐘と共に国の重要文化財に指定されている。
| 住所 | 香川県高松市国分寺町国分2065 |
|---|---|
| 電話番号 | 087-874-0033 |
| 宗派 | 真言宗御室派 |
| 本尊 | 十一面千手観世音 |
| 交通アクセス | |
| 地図 | 白牛山國分寺の大きな地図を見る |
| 公式ホームページ |
最新の道中記を20記事を紹介しています。