お遍路さん登録 ログイン

永き日や衛門三郎浄るり寺(浄瑠璃寺)

蛙さんのお遍路道中記

作成日:2013年11月02日 訪問日:2013年09月17日
46番札所 医王山浄瑠璃寺


7時前に久万高原町の民宿から歩き始め、11時過ぎには、第46番札所浄瑠璃寺に到着した。遍路道は、三坂峠の「久万街道」を下り、網掛大師を経由して第46番札所浄瑠璃寺に至る。久万街道は、明治25年に旧国道33号線ができるまでは、松山と高知を結ぶ重要な街道であったようだ。

浄瑠璃寺の山門には、「永き日や衛門三郎浄るり寺」と彫られた正岡子規の句碑がある。本堂のすぐ横には、各地の蓮を集めた弁天池があり、遠くは中国福州開元寺からのものもあった。

この日は、浄瑠璃寺で区切りとして、バスや電車を乗り継ぎ、JR松山駅から帰った。松山駅前で、子規の句碑、「春や昔十五万石の城下哉」を見ながら、駅売りの暖かい「じゃこてん」とビールで人心地付くとともに現実に戻った。

 
 いいね!: 6 件

三坂峠からの下り道から松山市街を望む。遠くには瀬戸内海が見える絶景である。

三坂峠からの下り道から松山市街を望む。遠くには瀬戸内海が見える絶景である。


弘法大師の網掛け石。弘法大師が網に入れて担いできたという。石の表面には網目がついている。

弘法大師の網掛け石。弘法大師が網に入れて担いできたという。石の表面には網目がついている。


 11時過ぎには、第46番札所浄瑠璃寺に到着した。

 11時過ぎには、第46番札所浄瑠璃寺に到着した。


 浄瑠璃寺の境内

 浄瑠璃寺の境内


 弁天池には、18種類の蓮が集められている。

 弁天池には、18種類の蓮が集められている。


 浄瑠璃寺境内にあった仏手花判、佛の指紋とか。

 浄瑠璃寺境内にあった仏手花判、佛の指紋とか。


 駅前にあった正岡子規の句碑。“春や昔十五万石の城下哉”

 駅前にあった正岡子規の句碑。“春や昔十五万石の城下哉”


 名物の「じゃこてん」とビールで良い気分。

 名物の「じゃこてん」とビールで良い気分。

道中記にコメントする

道中記へのコメントは、ログインが必要です。

プロフィール

蛙のアバター
  • ニックネーム:蛙
  • 性別:男性
  • 年代:60代
  • お住まい:大阪府
  • リンク:ホームページ

一人旅が好きなサラリーマンです。巡礼の旅も好きで、西国三十三所や坂東三十三所にチャレンジしました。歩き遍路は、初めてで、四国八十八所は、歩いて行こうと決めていました。そろそろ、人生の終盤で、いろいろ考えます。車より歩いたほうが、頭の中がすっきりするような気がします。通しで歩くことはできませんが、少しずつまわり、退職後には、通してある痛いと思っています。平成24年4月28日が発願の日になると思います。いろいろ考えながら歩きたいと思っています。

お遍路道中記(月別)

納経帳

1周の結願があります。

ただいま、2周目の巡礼中

現在の巡拝数:0/88


Copyright © 2024 お遍路ポータル ALL RIGHTS RESERVED