お遍路さん登録 ログイン

お遍路用語集

お遍路さんで、よく使われる用語集です。巡礼前に、目を通しておくとよいでしょう。

用語

意味

一国参りいっこくまいり

四国の4県をひとつずつお遍路巡礼すること。

一国を打ついっこくをうつ

一国参りと同じ。

打つうつ

札所を巡礼すること。

打ち戻りうちもどり

次の札所へ行くために、来た道を戻ること。

お大師さまおだいしさま

弘法大師 空海のこと。

お接待おつとめ

お遍路さんに対して施しを行うこと。

納め札おさめふだ

納め札は、各札所で本堂と大師堂の2箇所で納札を納める。巡拝回数が1回~4回目までの方は白札、5回~7回目が青い納め札、8~24回目が赤い納め札、 25回~49回目が銀色の納め札、50~100回目の方は金色の納め札を納めることになっている。

お四国おしこく

四国八十八ヶ所の札所のこと。

お勤めおつとめ

お寺で行われる法事や行事など。

逆打ちぎゃくうち

「順打ち」とは反対に、88番札所から逆に参ること。

区切り打ちくぎりうち

札所を数カ所に分けて巡礼すること。

結願けちがん

四国八十八ヶ所すべての札所を巡礼し終えること。

週末遍路しゅうまつへんろ

週末を利用して札所を回ること。

順打ちじゅんうち

札所を1番札所から順番に参ること。

十善戒じゅうぜんかい

お遍路さんを歩むにあたっての心構え。詳細は十善戒とはを参照。

先達せんだつ

四国霊場を何度も回っている先導者のこと。

大師堂たいしどう

寺の中で弘法大師が祀られているお堂。

大日如来だいにちにょらい

密教の本尊(根本の仏様)、宇宙の本体であり絶対の真理をあらわすとされている。

通し打ちとおしうち

札所を一度にすべて巡礼する方法。

同行二人どうぎょうににん

ひとり遍路でも弘法大師が常に見守ってくれているので、お大師さまと自分の2人で修行をしているという意味。

般若心経はんにゃしんぎょう

仏教の教えを短くまとめたもの。

発願寺はっがんじ

巡礼を始めた寺がその人にとっての発願寺となる。大師に心願を立てる寺。

札所ふだしょ

八十八ヶ所のお寺のこと。

番外札所

八十八ヶ所以外の弘法大師ゆかりの地やお寺のこと。

遍路ころがしへんろころがし

遍路泣かせの険しい難所のこと。11~12番や19~20~21番への道のり、標高750mの60番、標高910mの66番など。

本堂ほんどう

お寺の本尊を祀るお堂のこと。

Copyright © 2024 お遍路ポータル ALL RIGHTS RESERVED