お遍路さん登録 ログイン

2017年逆打ち遍路3日目その2「9番切畑寺~5番地蔵寺、別格1番大山寺」

気ままに過ごす。さんのお遍路道中記

作成日:2017年12月16日 訪問日:2017年11月29日
四国別格二十霊場 第1番札所 仏王山大山寺


カーナビで案内された道路は鴨島公園の横を通過する道でした、鴨島公園内には池があり水鳥が羽を休めていました、「八幡うどん」付近の交差点を右折、眼の前に広がる景色を見ながら走り切畑寺の道路標識に従い11番「切畑寺」の山門内にある駐車場に車を止めて車内で納経の準備をしていると少し遅れて到着したワンボックス車から70代と見える御夫婦が降りて来ました、旦那さんは大きな三脚を付けたカメラを担いで石段の方へ歩いて行きました、切畑寺参道の石段は333段あるのですが階段の段数の割りには負担が掛かるような石段でもなかったのであの御夫婦も大丈夫だろうと後ろから付いていきましたが引き返してくるのが目に入りました。すれ違う時に旦那さんが「石段を333段も登れないので車では行けないでしょうか?」「タクシーが上って行くので行けそうですよ」と教えてあげました、その御夫婦は車を利用して切畑寺へ行くために車に戻っていきました。石段を登り到着した時には御夫婦の姿は有りません、私のほうが早く着いたのでしょう、この時間の切畑寺境内はお遍路さんの姿は少なくの納経所付近も閑散をしていて待つことなく朱印を貰いました。9番「法輪寺」へ向かいます、法輪寺は田畑の中に駐車場や木々があるので遠くからでもその場所が分かります、山門脇では修行僧でしょうか?渋い声で般若心経を唱えています、山門前の売店(この売店で販売している「たらいうどん」は名物です)はこの時間お客は誰もいません、8番「熊谷寺」着く頃には小銭が底を尽き賽銭を作るため納経所に有る自販機で飲み物を買いましたが、この辺りにコンビニが無いので皆さん考えは同じのようで10円硬貨のつり銭が沢山出る商品は売り切れです、熊谷寺の本堂へ向かう参道はは紅葉が綺麗です、7番「十輪寺」ではバスで来たお遍路さん達で賑わっていました、四国霊場の札所はこれでなければ!細かい事を書きますが地蔵寺、大日寺、金泉寺、極楽寺。霊山寺、大山寺で各20円で済ます事が出来るのに小銭が無いばかりにこの日ばかりは大変です、6番「案楽寺」は今夜宿坊に泊まるのでの納経は明朝の出発前にすればよいのですが逆打ちですので順番からしてはずせないので本堂へ入ります、気が付くと見覚えのある顔がちらほら、この人も車を利用した逆打ちルートで納経しているようです、薄暗い本堂で目に入ったのは両替用の小銭が三方に乗せて置いてあります。これを利用して賽銭用に200円を10円硬貨に両替しましたが、監視する人がいないのは無用心ではないかと思いました、本堂内で朱印を貰い5番「地蔵寺」へ向かいます、地蔵寺の境内には立派なイチョウが枝いっぱいに黄色い葉を広げていますそしてその境内では若い女性が3名きゃ~きゃ~と騒ぎながら歩いて本道、大師堂で合掌して納経所へ向かいました、たぶん御朱印ガールなんでしょう?地蔵寺から別格1番「大山寺」へ向かいます、大山寺へは地蔵寺から20分も走ると到着しまたが大山寺へ向かう道は山門前で二股に別れていて注意しないと山門を通り越して中門まで行くことになります、私は山門に気がつかず中門に近く境内にある駐車場へ到着しました、小雨が振り出して来た駐車場には1台の車も止まっていません、中門から石段を上った境内ではお寺の関係者でしょうか小雨の降る中掃除をしています、それ以外に人影は無く境内で小休止後納経を済ませ納経所へ行くと別格20札所結願記念として記念のバッジを貰いました、帰途山門を拝観し小雨の中4番霊場「大日寺」へ向かいます。

 
 いいね!: 0 件

10番札所「切畑寺」本堂。

10番札所「切畑寺」本堂。


切畑寺鐘楼。

切畑寺鐘楼。


切畑寺手水場、私には手水鉢に彫ってある字は読めませんでした。

切畑寺手水場、私には手水鉢に彫ってある字は読めませんでした。


切幡寺への234段の石段、総数は山門から333段と聞いています。

切幡寺への234段の石段、総数は山門から333段と聞いています。


切畑寺大師堂。

切畑寺大師堂。


8番札所「法輪寺」本堂。

8番札所「法輪寺」本堂。


法輪寺境内。

法輪寺境内。


法輪寺山門、背中を向けている人は私と同じで逆打ちをしていました。

法輪寺山門、背中を向けている人は私と同じで逆打ちをしていました。


8番札所「熊谷寺」本堂。

8番札所「熊谷寺」本堂。


熊谷寺鐘楼。

熊谷寺鐘楼。


熊谷寺手水場、手水鉢には垢離水と刻まれています。

熊谷寺手水場、手水鉢には垢離水と刻まれています。


熊谷寺参道の紅葉。

熊谷寺参道の紅葉。


熊谷寺の紅葉ごしに多宝堂を見ました。

熊谷寺の紅葉ごしに多宝堂を見ました。


熊谷寺多宝堂。

熊谷寺多宝堂。


7番札所「十楽寺」本堂。

7番札所「十楽寺」本堂。


十楽寺手水場。

十楽寺手水場。


水明会館、十楽寺の宿坊です、納経所は1階に有ります。

水明会館、十楽寺の宿坊です、納経所は1階に有ります。


十楽寺中門、2階部分には「愛染明王」が安置されています。

十楽寺中門、2階部分には「愛染明王」が安置されています。


十楽寺山門遥照殿。

十楽寺山門遥照殿。


地蔵寺境内にある銀杏の大木。

地蔵寺境内にある銀杏の大木。


地蔵寺鐘楼と弘法大師像。

地蔵寺鐘楼と弘法大師像。


5番札所「地蔵寺」山門。

5番札所「地蔵寺」山門。


別格1番霊場「大山寺」左が本堂、右は大師堂。

別格1番霊場「大山寺」左が本堂、右は大師堂。


大山寺中門から山門方向を見ました。参道の石段は260段あります。

大山寺中門から山門方向を見ました。参道の石段は260段あります。


別格1番「大山寺」中門。

別格1番「大山寺」中門。


大山寺本堂。

大山寺本堂。


大山寺手水場。

大山寺手水場。


大山寺境内の銀杏の木。

大山寺境内の銀杏の木。


大山寺境内の紅葉。

大山寺境内の紅葉。


大山寺境内。

大山寺境内。


大山寺本堂前にある馬頭観音菩薩像。

大山寺本堂前にある馬頭観音菩薩像。


信徒会館と書かれていました、大山寺境内。

信徒会館と書かれていました、大山寺境内。


大山寺境内にも百度石がありました。

大山寺境内にも百度石がありました。


大山寺山門、屋根には雨よけ用かシートがかけてありました。

大山寺山門、屋根には雨よけ用かシートがかけてありました。


大山寺駐車場、10台は止めれます。

大山寺駐車場、10台は止めれます。

道中記にコメントする

道中記へのコメントは、ログインが必要です。

プロフィール

気ままに過ごす。のアバター
  • ニックネーム:気ままに過ごす。
  • 性別:男性
  • 年代:70代
  • お住まい:岐阜県
  • リンク:-----

四国霊場を通しで周りましたが、機会があれば再度。

お遍路道中記(月別)

納経帳

1周の結願があります。

ただいま、2周目の巡礼中

現在の巡拝数:0/88


Copyright © 2024 お遍路ポータル ALL RIGHTS RESERVED