お遍路さん登録 ログイン

2017年逆打ち遍路、最終日、88番「大窪寺」別格20番「大瀧寺」

気ままに過ごす。さんのお遍路道中記

作成日:2018年01月07日 訪問日:2017年11月30日
結願


安楽寺での夕食前に以前宿泊した時には見れなかった本堂内部に有る諸仏をお坊さんの案内で拝観しました、その仏像はまさに秘仏の印象を受けました、諸仏拝観後夕食になります、同宿した年配のお遍路さんはほぼ全工程を歩いているようで大窪寺から歩いて安楽寺まで来たようです、道中の色々な話を聴きながら二人で食事をしましたが会話がかみ合わず、食事を早めに切り上げ部屋に戻りました。安楽寺では宿泊者が少ないと1泊夕食のみで朝食はお接待という事で菓子パンが部屋に置いてあります、朝は受付が無人のため部屋の鍵はホールの机の上に置いてある返却箱に投函する事になっています。今日の予定は結願をするため別格1番「大瀧寺」と88番「大窪寺」で納経する事にしています。安楽寺を出発し徳島自動車道を通り美馬市を経由「夏子ダム」(ここからのルートが一番走り易い)から別格1番「大瀧寺」に向かいます、大瀧寺へ向かう道は紅葉の落ち葉で埋め尽くされた赤い絨毯の上を走って行きます。到着した大瀧寺駐車場は1年前と同じで車は止まって無いません、大瀧寺境内にもお遍路さんの姿はありません、納経所では呼び鈴を押しばらく待つことになりました、待ち時間を利用してトイレに行こうと思いましたが境内にトイレは見当たりませんでした。朱印をもらい大窪寺へ向けて出発しました。88番大窪寺へは30分程走ると到着しました、大窪寺は境内にお遍路さんの姿は少なく海外からの参拝者が目に付きました、納経終了後境内を散策していると前回宿泊した八十窪旅館が見えるところまで来ました、2年前のあの日宿の窓から見た景色の所に自分がいます、帰り際昨日に比べると冷たい風が吹き始めました、この地方では冬はすぐそこまで来ているのを感じられました。


後書き
 今回のお遍路を始めた2016年11月頃は「閏年の逆うち遍路」を旅行会社が盛んに宣伝していたのか何処の札所に行っても多くのお遍路さんがいましたが2度目の2017年11月は前年に比べてお遍路さんの姿はかなり少なくなっていました。別格霊場では20番「大瀧寺」の納経所では呼び鈴を押してお坊さんが出てくるまで待機、そしてトイレが見つからなかった事、駐車場でお会いした大阪ナンバーの車で私と同じ逆打ち遍路108ヶ所の札所遍路を始めたご夫婦(無事結願された事でしょう)19番「香西寺」では納経所でお坊さんに納経時の心構えを伝授された事、18番「海岸寺」には大師堂が奥の院として別の場所に存在し大師堂独自の朱印も有りました、17番「神野寺」境内には見上げると迫力が有る大きな弘法大師の像がありました、16番「萩原寺」は納経所が別の別棟の中にあり本堂と大師堂は門外にありました、15番「箸蔵寺」参道の石段は歩いてみると見た目より急であったこと、本堂付近で拾った10円硬貨は誰かに拾われているのか?14番「椿堂」は真っ赤に塗られた門の外に大師堂が有りました、13番「仙龍寺」は建物の下から瀧のように水が流れていました。12番「延命寺」では境内から車へ戻った私を心配して車まで来られたお坊様、10番「西山興隆寺」で開催中のご本尊ご開帳(見ておけばよかったかな)、9番文殊院の境内は思っていたより小さかったこと、橋の下にある弘法大師の寝姿を拝観した8番「十夜ヶ橋栄徳寺」、大洲市内から山道を走って到着した7番「出石寺」は意外と境内が大きかったこと、宇和島市の街中に存在する6番「龍光院」、本堂からは絶景の景色が望める5番「大善寺」、本堂前に鯖の置物が置かれた4番「鯖大師」、穴善定の入り口があり本堂までの参道が落ち葉で飾られていた3番「慈眼寺」、本堂等が消失し更地になった2番「堂学寺」、思ったより近かった1番「大山寺」等々別格札所の規模もさまざまでした。

 
 いいね!: 0 件

結願報告のため訪れた別格20番「大瀧寺」、この日も1年前と同じ天候で曇り、境内にはお遍路さんの姿は無かったです。

結願報告のため訪れた別格20番「大瀧寺」、この日も1年前と同じ天候で曇り、境内にはお遍路さんの姿は無かったです。


88番大窪寺本堂。

88番大窪寺本堂。


大窪寺境内にある銀杏。

大窪寺境内にある銀杏。


大窪寺の門前にある八十窪旅館、前回の遍路時は2階の向かって右側の部屋に宿泊しました。

大窪寺の門前にある八十窪旅館、前回の遍路時は2階の向かって右側の部屋に宿泊しました。


別格20番「大瀧寺」駐車場、このレンタカーを利用しました。

別格20番「大瀧寺」駐車場、このレンタカーを利用しました。


88番「大窪寺」の手水場。

88番「大窪寺」の手水場。


大窪寺境内にはこんな案内看板もあります。

大窪寺境内にはこんな案内看板もあります。


「杖杉庵」付近の無人販売店で購入した梅干。

「杖杉庵」付近の無人販売店で購入した梅干。


別格20番札所「大瀧寺」結願時の朱印。

別格20番札所「大瀧寺」結願時の朱印。


室戸岬「御蔵洞」の朱印。

室戸岬「御蔵洞」の朱印。


別格20番札所で購入した念誦を繋げました。

別格20番札所で購入した念誦を繋げました。


別格2番「学童子」で頂戴した箸。

別格2番「学童子」で頂戴した箸。


88番札所「大窪寺」結願時の朱印。

88番札所「大窪寺」結願時の朱印。


別格札所の念誦に付いていた梵字シールを色紙に貼りました。

別格札所の念誦に付いていた梵字シールを色紙に貼りました。


別格20番「大山寺」に結願で頂戴した記念バッジ。

別格20番「大山寺」に結願で頂戴した記念バッジ。


別格4番「鯖大師」で頂戴しました、どんな意味があるのか分かりませんが記念になりました。

別格4番「鯖大師」で頂戴しました、どんな意味があるのか分かりませんが記念になりました。


初めてのお遍路に頂戴した開創1200年のお札は結願記念として額に入れて製作し飾ってあります。

初めてのお遍路に頂戴した開創1200年のお札は結願記念として額に入れて製作し飾ってあります。

道中記にコメントする

道中記へのコメントは、ログインが必要です。

プロフィール

気ままに過ごす。のアバター
  • ニックネーム:気ままに過ごす。
  • 性別:男性
  • 年代:70代
  • お住まい:岐阜県
  • リンク:-----

四国霊場を通しで周りましたが、機会があれば再度。

お遍路道中記(月別)

納経帳

1周の結願があります。

ただいま、2周目の巡礼中

現在の巡拝数:0/88


Copyright © 2024 お遍路ポータル ALL RIGHTS RESERVED