お遍路さん登録 ログイン

2016年四国逆打ち遍路1日目その1「86番志度寺~83番一宮寺、別格18番大瀧寺」

気ままに過ごす。さんのお遍路道中記

作成日:2016年11月09日 訪問日:2016年10月28日
四国別格二十霊場 第20番札所 福大山大瀧寺


大変遅れましたが2016年10月から7日間ほど四国88ヶ所と別格20ヶ所計108ヶ所の逆打ち遍路旅の道中記が出来上がりましたので掲載します、興味を持たれた方はお読み下さい、以下が本文です。
 2016年10月27日夜四国88札所+別格18札所計108ヶ所の逆打ちをするため岐阜県の自宅を出発しました、残念ですが仕事を始めたのでまとまった休みが取れず通し打ちが出来ないので途中一度帰宅する事になります、四国別格霊場20札所の中には交通の便が悪い札所が有り車を利用すると予定を立て易すく少ない時間を有効に使う事が出来るなど前回のお遍時に知り合った人達からの情報を参考にしての逆打ち遍路旅ですが全部の札所を車を利用しての納経には少し抵抗がありますが取りあえず出発しました。岐阜県から徳島県までは中央自動車道、名神高速、山陽道等を利用することになります、夜間走行なので途中の名神高速道路の多賀サービスエリアで仮眠するために車を止めました、覗いた訳ではないですが周囲に駐車している乗用車の中では仮眠を取ってる人が案外いるのです、最近は夜間に車で移動する旅行者が多く見られます、本州を離れ淡路島にあるパーキングへ到着した頃は真夜中でしたがレストランスペースが開いておりすべてとは言えませんが食事を提供する店も営業しており建物内の照明も明るく安心して体を休ませる事が出来るので交通量の少ない夜間に移動する旅行者にとっては心強い味方です、この日は徳島自動車道が夜間工事のために徳島インターから先が午前6時まで通行止めなので午前6時まで時間を調整して走る事にします。規制が解除されまだ薄暗い午前6時から対面通行の徳島自動車道を脇町インターまで走行します、脇町インターを降りて県道215~県道252を経由して人家がほとんど無い山道を走り到着予定時間に少し遅れて大瀧寺に到着しました、大瀧寺へ向かう山道では新聞配達の人が乗るバイクが下りて来るのに出会いました、日本はどこへ行っても人が住んでいるのです。7時10分頃大瀧寺の少し手前にある駐車場に車を止めました、この駐車場は10台も止めれば満車状態になりそうですがまだ一台の車も止まっていません、車を降り少し歩いて大瀧寺に入りました、さ~,いよいよ2巡目の札所巡りが始まります、手水場で手を清め本堂と大師堂を間違えかけたりしましたが何とか2年ぶりの納経を終えることが出来ました、大師像の拝観を済ませて朱印貰うために納経所へ向かいましたが朝早いため納経所は無人で窓口には「御用の方は呼び鈴を押してください」と貼紙があります、納経所の呼び鈴を押して出てきた和尚さんに朱印を貰い別格霊場の念珠を購入し駐車場に戻り車をバックに記念撮影をしていると難波ナンバーの車が駐車場に入って来ました、その車から降りてきた御夫婦と挨拶を兼ね少し話をするとご主人は開創1200年の年に歩いて88ヶ所札所を順打ちで結願されて今回は別格札所を含めた108の札所を逆打ちされるために昨夜自宅を出られたそうで私と同じ行動をするようです、お互いが「これから同じルートを周るのでお逢いする事があると思いますがその時には情報を交換しましょう」と言葉を交わしてご夫婦は大瀧寺へ、私は86番志度寺へ向け出発しました。すでに88番、87番の納経を済ませておりましたのでこの後お逢いする事はありませんでした、86番志度寺に向かうために大瀧寺を夏子ダム方面まで下ります、この道は美馬市側から上って来る道路に比べると道幅も広く舗装もされて走り易い道路で大瀧寺へ納経する時には夏子ダム方面からの道路を通行する事をお奨めします。志度寺に向かう途中88番大窪寺への分岐点に大川バスの和田小学校前バス停が有りました、ここは2年前大窪寺で結願後「旅館八十窪」へ宿泊、朝1番の大川バス長尾営業所行きバスの乗車時間に間に合うように八十窪の若女将さんに送っていただいたバス停です。前山ダム、道の駅お遍路サロンを通過し87番長尾寺付近を通過し暫く走るとJR四国の「オレンジタウン駅」付近にある交差点の赤信号で停車しました、2年前八十窪での同宿者の御夫婦と私は大川バス長尾営業所下車、私は高野山に結願の報告に向かうために琴電「長尾駅」に徒歩で向かいご夫婦はバスを乗り継ぎここオレンジタウン駅からJRに乗車され1番札所霊山寺へ行かれました、あのご夫婦は今頃何をされて過ごしているのでしょうか?短い信号待ちの時間で思いを巡らせます。車は朝のラッシュ時間のさぬき市内に入り踏み切り待ちや信号待ちを重ねて大瀧寺から1時間15分程で86番志度寺の駐車場に到着しました、志度寺では山門から入るために駐車場から道路へ出て少し歩き入山、志度寺には近所の散歩の人に混じりお遍路さんの姿もちらほら見かけられます。今日2ヶ所目となる志度寺での納経を終えて山門を出ると左側の建物の外に「源内さんのお墓」と書かれた幟旗が出ています、2年前には琴電志度駅の付近に平賀源内記念館の案内が出ていた事を思い出しました、あの時は次に訪れた時には平賀源内記念館を是非見ようと思っていましたが時間がに余裕が無いので次の機会にして85番八栗寺に向かいます。2年前はケーブルカーを利用し八栗寺へ行きましたが今年は車なので県道を15分程走り八栗寺の付近の県道の行き止まりに到着、行き止まり付近の路上に駐車して八栗寺に向かう事にしてますが雨が降り出しそうな雲行きために傘と金剛杖を持ち参道を本堂目指し歩き始めました、八栗寺境内を通り抜けてお迎え大師を拝観後再び山門を通り八栗寺の本堂で納経を済ませて向かった大師堂では「納札箱」に手を入れて金色の収め札を取り出したお遍路さんを目撃しました。その人と目が会いましたが何も無かったような平然とした態度で大師堂を後にケーブルカーの駅方向に向かって歩いて行きました。話しには聞いていましたがいるんですねこんな事をするお遍路さんが…。でも目撃して注意を出来なかった自分も恥ずかしいですが(このような行為をしているお遍路さん「十善戒」を知っていますか?)八栗寺での納経を済ませて記念に境内の写真を撮って84番屋島寺へ向かいます、屋島山頂へ向かう屋島ドライブウエーはこの日試験で通行料金200円は入り口の料金所ではなく屋島山頂駐車場で300円を徴収していました、試験的だとはいえ何故100円多く徴収するのでしょうかね?2年前もでしたが屋島寺は地形的にこうなのか今日も風が強く吹いています、ここ屋島寺は観光地でもあるので沢山の参拝者が来ています、納経途中から小雨が振り出してきました、屋島寺境内は2年前にほぼ見学しているので雨が降り出して来たこともあり納経後車に戻り83番一宮寺に移動します、
 
              

 
 いいね!: 3 件

2年ぶりの遍路姿です別格20番大瀧寺境内にて。

2年ぶりの遍路姿です別格20番大瀧寺境内にて。


大瀧寺駐車場にて

大瀧寺駐車場にて


別格20番大瀧寺境内

別格20番大瀧寺境内


84番屋島寺の帰り琴電志度線を走る電車をパチリ。

84番屋島寺の帰り琴電志度線を走る電車をパチリ。


源内さんのお墓があります。

源内さんのお墓があります。


八栗寺100年計石と読めます。

八栗寺100年計石と読めます。


別格19番香西寺

別格19番香西寺

道中記にコメントする

道中記へのコメントは、ログインが必要です。

プロフィール

気ままに過ごす。のアバター
  • ニックネーム:気ままに過ごす。
  • 性別:男性
  • 年代:70代
  • お住まい:岐阜県
  • リンク:-----

四国霊場を通しで周りましたが、機会があれば再度。

お遍路道中記(月別)

納経帳

1周の結願があります。

ただいま、2周目の巡礼中

現在の巡拝数:0/88


Copyright © 2024 お遍路ポータル ALL RIGHTS RESERVED