作成日:2025年05月25日 訪問日:2025年05月20日
56番札所 金輪山泰山寺
5月20日(火)
今回は第56番「泰山寺」から歩く予定であったが、脚の調子が思わしくないので車での巡拝にすることにした。
今回歩かないと今後歩くことはないような気がする。
そう思うと寂しい気もするが、無理はしない。
予定より早い便のフェリーに乗ることができたので、第59番「国分寺」から始めて第56番「泰山寺」まで打つことにする。
今治が近くなり、高速道路からは今年3月の火事で焼けた木々が目に入る。
火事がなければこの場所の景色に注意を払うことはなかったと思う。
やがて元の景色に戻るだろう。
第58番「仙遊寺」の山門から本堂・大師堂までの「歩き」でしか通らない坂道(遍路道)は大雨による土砂崩れで通行できない。
現在工事中。
この坂道を上り下りしたのは2016年7月3日の1回のみだが、かなりの急斜面だった。
記憶が曖昧だが、途中に水場があったと思う。
工事が完了しても、車やバイクでの巡拝ではここを歩くことはないだろう。
今日、打った4ヶ寺とも参拝者は数名だった。
夕食は、すぐ側のイオンスタイル今治馬越店で購入してホテルの部屋で済ませる。
(記録)
5月20日(火)
06:24 自宅発
10:00 九四フェリー佐賀関発に乗船
14:16 第59番「国分寺」着 14:35 発
14:49 第58番「仙遊寺」着 15:10 発
15:19 第57番「栄福寺」着 15:38 発
15:46 第56番「泰山寺」着 16:05 発
16:10 ホテルルートイン今治着
第59番「国分寺」
第58番「仙遊寺」
第57番「栄福寺」
第56番「泰山寺」
道中記へのコメントは、ログインが必要です。